ネロを拾ってから今回で17日目。拾った時の推定から考えるとそろそろ生後一ヶ月位。
そうなってくると何が起こるのか?
めちゃくちゃ動き回る、可愛いけど手間のかかる猫が爆誕しました。
なんとなくネロは今まで飼ってきた猫より賢い気がするかな?
と思い始めたりもする時期です。
今回はボスネコへじゃれつく様子も見られます。
この投稿はシリーズ物です。前回を見てない方は先にそちらをどうぞ。

わんぱく小僧ネロの冒険記 2016-08-11
ケージから出てきていっちょ前に他の猫達に絡んでいくようになりました。
まだまだ体の大きさで負けているので、遊ばれてる感じですがそれでもしつこく絡みます。
逆にゆずにあっという間に捕まり、しっかりホールドしたまま可愛がられます。
目の瞳がしっかりわかるようになったのと、耳がピンと立ってずいぶん猫らしくなりました。
この写真はなんとなく困り顔に見えてめっちゃかわいいです。それにしてもやっぱり足が太い。
そして捕まえられたことに腹を立てたのか、ピノに向かっていきました。
少しずつやんちゃ度が増して来ましたが、このぐらいが一番可愛い気もします。
体全体はこんな感じになってます。なんかマヌケな顔をしてますね。
さっきから可愛いしか言ってないけど、実際に可愛いから仕方ない。
その日、ボス猫に挑んだ
そんなボスにちびっこネロが果敢にも挑んでる様子です。
ネロが絶対に登ってこれない場所に避難してます。
流行りには乗ってみる、セルフ授乳に挑戦
いつものようにアクロバティックにケージからの脱出を試みてるネロ。
そんなネロも可愛いが、YouTubeなどで子猫や子犬が自分で哺乳瓶を持ち、セルフ授乳してる動画がバズってた。
ということでうちのネロにもやらせてみた。
できてるような、できてないような。そんな微妙な結果になりました。
まとめ
今回はネロの生後1ヶ月目位(多分)の様子をお届けしました。
顔つきや形がしっかり猫になってきたのと、力が強くなってきました。
そして足の大きさが顕著になったと思います。
猫の一番かわいいシーズンに突入です。
このシリーズの記事一覧はこちら
ネロとの思い出シリーズ
ブログランキングに参加しています。
応援に下のバナー2つをポチッとお願いします!